こんばんわ あやです^^ノ
タイトルにある、
「舫綱」。
最初、全く読めなかったー
ヾ(*´∀`*)ノ゛

Google先生によると、
「もやいづな」
だって。
モアイづな

アイコンを見る限り、
船を繋ぎ止めておく、あのぐるぐるしてるのかな

なんでこの
舫網がタイトルなのかというと、
船の再強化をする為に探してたからです

ずっと前から
今乗ってる船(商用大型ガレオン)の横帆の数値が、
最大(+110)になってなくて、
でも、再強化するには、乗船Lvが足りなくて、いつかはきっと・・
と思ってたら、
ついに
交易Lvが56になりました


(って、54の時点でOKだったんだ

)
フレのリ○トさんにお願いして、
商会開拓街に連れて行ってもらいました


商用大型ガレオンは、2回ほど、
再強化できるみたいです


一回の強化につき、
乗船Lvが、
+5あがるんですね

そして、
それから、次の日

船部品を探して、
リスの街中をうろうろしてました。
船をどう強化しよ

かなって考えるの楽しいですね

新たな楽しみ発見です

あたしが使ってるのは、DOL+1っていうツールについている、
FS造船ヘルパーで、あれこれ部品を試しに付けてみて、
FS造船用のアイテムを探していました

結局、
商用大型ガレオンは、

迷って決まらずー
(旋回、対波、耐久、倉庫?
まんべんなくあげるか、それともどれかに集中か・・決まんない

w)
なので、
もぅ一隻の、
巡航型軽クリッパーの強化からやる事にしました
集めた部品は、、
・中ストームセイル(沈没船から出た)
・提督居室(金庫にあったので)
・舫綱(これだけリスでお買い物)です。
リスで強化しようとしたけど、
「この街の投資が足りません」みたいなメッセージが出て、
できず。。
ならば、
フランス領地のボルドーへ
ってことで移動です

親方に話しかけると、

造船ランクにオレンジや赤が。。

赤の船は、[次へ]ボタンを押せなかったので、
造船Rが足りないんだ。
ってことはわかったけど、
オレンジって何
[次へ]ボタンも押せるし・・
う~ん。。
>> l○cht>りひとさーん
l○cht >>>はいな
>> l○cht>船の強化で、
>> l○cht>造船レベルがオレンジ色ってどういう意味かわかりますか><?
l○cht >>>造船R足りてないんじゃない?
>> l○cht>!
>> l○cht>赤色もあるよ~
l○cht >>>あんまり自信ないけど!
l○cht >>>強化は、自分のR+5まで出来るんじゃなかったかな。
>> l○cht>そうなんだ^^
l○cht >>>で、自分のRを超過してるけど可能なのが、オレンジだったような。みたいです

で、
結局着て頂いちゃって、
艦隊を組んだら、
全てが真っ白に
早速、
船部品を選択して次へ次へ・・・


この強化に対して結果は、

旋回だけ、ちょっと成功

になるのかな。
元々12だし、中間の値が普通って聞いたから、
+5のところが、
+6だもんね

って
思ってたんだけど、
よくよく見たら、
R20で最大減量してるので、
その時点で旋回
+1なので、
全て普通って事なのかな

うん。
よくわかってないのかも

w
(造船って複雑だぁ

)
でも、
パワーアップしたのは間違いないので、
るんるんです

次は、
☆金魚花火 号をしなきゃ

(なやむ

)
←再強化する
こんばんは。あやです^^ノ
突然ですが、
「スーホの白い馬」って
童話、ご存知ですか
これ、
モンゴルの伝統楽器「モリンホール(馬頭琴)」の
由来にまつわる物語みたいです。
小学校の教科書にも
載っていた物語ですよね
(地域や年代で違うかも)
ふと気になって、
どんな物語だったかな
っていろいろ探してたら、
ありました。
思い出しました
でも、
すごく悲しいお話でした・・
ちょっと抜粋してお送りいたします。
『スーホの白い馬』
モンゴルの草原に、スーホという貧しい羊飼いの少年が住んでいました。
スーホは、毎日おばあさんを手伝って、羊を広い草原につれていきました。
ある日、スーホが羊を連れて草原に行くと、
そこで真っ白い子馬と出会いました。
草原に子馬が一頭きりで、親馬の姿がどこにも見えないので、
親にはぐれたか、
あるいはたぶん親が亡くなって、
さみしくしていたのでしょう。
子馬はスーホにすっかりなついたようなので、家につれて帰ってきました。
スーホはその子馬を一生懸命育てました。
子馬はすくすく育ち、とてもきれいでたくましい白馬になりました。
ある日、王様が競馬大会を開きました。
そこにスーホは白い馬と出場することにしました。
一等になると、なんと王様の娘と結婚できるというのです。
町で聞いたうわさでは、とてもきれいな娘らしいとのこと。
激しい競争の末、
スーホと白い馬は、一等になりました。
でも
王様は、娘と結婚させるという約束をまもりませんでした。
貧しい羊飼いのスーホを娘に会わせようとせず、
その上、王様は白い馬を自分のものにしたくなりました。
「お前の白い馬が気に入ったぞ。
わしが乗ってやるから、城に置いていけ。
でもわしはやさしいから、ほれ、代金を払ってやる」
といって、
銀貨3枚をスーホの前に放り投げました。
大切な馬を置いていけと言われ、呆然としているスーホに、
王様は追い討ちをかけるように怒鳴りたてました。
「出て行けといったら、さっさと出て行け!
その馬はわしのもんだ!」
すると王様の家来たちは、銀貨3枚を無理やりスーホのポケットにねじ込むと、
スーホを羽交い絞めにして、さんざんなぐって、
そしてお城の外へ放り出しました。
スーホはお城の前にある市場の前に放り出されました。
スーホは、
「馬を返してくれ」と泣きました。
市場はいろんな店が並んでとてもにぎやかなのに、
スーホの悲しい気持ちを少しも癒してくれません。
スーホはやがて、
とぼとぼと歩いて家に帰りました。
王様は満足げに白い馬を見つめ、その上に乗ろうとしました。
でも白い馬は、王様が乗ろうとしたところを振り落とし、
兵隊たちが並ぶ間を抜けて走り出しました。
振り落とされて尻を打った王様はかんかんに怒り、
「あのけしからん白い馬を射ち殺せ!」
と叫びました。
白い馬には、兵隊たちの放つ矢が雨のように降り注ぎました。
家に戻ったスーホは、
白い馬と別れたことが悲しくて、しくしく泣いていました。
すると、
家の扉を
「とんとん。」
と、
小さく叩く音が聞こえました。
「だれだろう?」
とスーホが扉を開けると、
そこには、
白い馬が居ました。
でもその白い馬の毛は、
ほとんど血で真っ赤に染まっていました。
スーホの顔を見ると、白い馬はやっと安心したような顔をして、
そして静かに倒れていきました。
「死んじゃいやだーー!」
と泣きながら、
スーホは家から駆け出していきました。
・・・それから1年。
モンゴルの草原に、
綺麗だけど悲しげな楽器の音色が響くようになりました。
スーホの弾くその楽器には、白い馬の皮が張られていました。
美しくも悲しげなその楽器は馬頭琴と呼ばれ、
のちにモンゴル中に広まりました。。
- おしまい -せっかく思い出しだのに、
こんな悲しいお話だったなんて・・

だけどね、
原作は以上なんだけど、
ちょっとした続きがあります
全身から血を流して白い馬が倒れた時、
スーホは外に駆け出しました。
スーホは、どこに向かって駆け出したのでしょうか。
「死んじゃいやだー!」
と泣きながら、スーホはお城の方に向かって走っていました。
----死んじゃいやだ、絶対ぼくが助ける!----- そう思いながら、スーホは走りました。
スーホはとても頭のいい子でした。
お城から放り出されて帰る道の、
市場の様子を思い出していたのでした。
スーホは市場に着くと、
王様が無理やり渡した銀貨3枚をポケットから出して、
3つのものを買いました。
1枚目の銀貨で、最高の傷薬を。
2枚目の銀貨で、真っ黒い塗料を。
そして3枚目の銀貨で、白い馬の皮を。
息を切らせて家に戻ると、
スーホは傷薬をていねいに白い馬に塗って、流れる血を止めました。
銀貨1枚もする高い薬は、みごとに効いたようです。どうにか血はとまりました。
そして3日3晩寝ずの看病。
ついスーホはうとうとして、はっと目覚めると、
白い馬は弱々しいながらも、自分の脚で立ち上がっていました。
白い馬は、みごと薬の力と看病によって、命をとりとめたのでした。
すると、スーホは市場で買ってきた黒い塗料を、白い馬の全身に塗りました。
「これでお前を白い馬と思う人はいないよ」
それからスーホは、やはり市場で買ってきた白い馬の皮を使って、楽器をつくりました。
「これをみんなに見せれば、みんなお前が死んだと思うに決まっているからね」
そうしてスーホは黒く塗った馬に乗って、
いろいろな所に出かけては、白い馬の皮の楽器を弾いて周りました。
白い馬に、残酷に矢を射掛けたという王様の仕打ちを噂で聞いた人々は、
みんなその楽器が、あの白い馬の皮と思い込みました。
「かわいそうな白い馬。でもなんてきれいで、物悲しい音色なんだろう。
しかしそれにしても、王様はひどい人だね」
こんな噂が国中に流れるようになりました。
王様の評判はどんどん悪くなり、
家来たちも一人、二人とお城を逃げ出すようになりました。
そして最後は王様自身も、こそこそとお城を捨て逃げ出したのでした。
「王様が逃げ出したそうだよ」
そんな噂がスーホの元にも届きました。
でもスーホは何も言わず、
静かに微笑みながら、楽器を奏でていました。
もちろんその横には、やさしい目をした黒い馬がいました。
ある日のことです。
「きれいな音ね。そばで聞いていてもいい?」
旅の途中らしい、きれいな娘が、スーホの奏でる脇に座りました。
「いいとも。ずっと聞いていてもいいよ」
スーホは笑顔を返しました。娘は独り言のように言いました。
「私、お父さんが死んで、一人きりになっちゃったの。
あてもなく一人で旅をして、さみしくってたまらないところにあなたの楽器が聞こえてきて、
とても気持ちが安らいだわ。ありがとう。」
スーホは言いました。
「君のようなきれいな子に聞いてもらえて、僕もうれしいよ。
よかったら、僕の家へ来ないかい?ご馳走はないけど。」
娘はにっこりして、静かにうなずきました。
でも、娘もスーホも、お互いに知らないことがありました。
それは二人とも、相手に隠している秘密がひとつずつあったことです。
スーホは彼女に、黒い馬が本当は白い馬だったことは、これから先も絶対言わないでしょう。
それは馬を守るために必要だった、馬とスーホだけの秘密だからです。
そして娘にも、秘密がありました。
それは、娘はあの王様の娘だったということです。
馬術大会で優勝したら、結婚させてくれると王様が言っていたお姫様。
でも王様は国民の信頼を失って、どこかで寂しく死んだのでしょう。
娘はすべてを失い、一人でさすらい、運命のようにスーホに出会ったのでした。
たとえ自分にとっていい父親であったにしても、
決して国民にとって、いい王様ではありませんでした。
だから父親のことは、絶対話さないと心に誓ったのでした。
というわけで、
二人にはそれぞれ秘密が一つずつあることになります。
でもそれは、二人が幸せになるためのこと。
将来二人が結婚して、秘密をお互いに隠し続けたとしても、
きっと神様は許してくれる秘密ではないでしょうか。
<参考・引用サイト>
←物語はたとえありきたりでも幸せな結末が好き
こんばんわ あやです^^ノ
昨夜、
なかなか寝れず、
夜遅くにInしました。
毎日Inすると
いろいろ貰えますよね

いろいろ回って眠くなったら寝よ

ってあちこちうろうろしてました。
<毎日貰える・更新できるもの>
回航許可証 10枚
出航所にて、30,000-Dで購入。
産業貢献度(納品3回まで)
工房にて何か適当に納めると、
5つのうちのどれかの数値があがります
鉄材とか、マンボウがあたしのオススメ
プライベートファーム(PF)
銀行にて。
交易品の産出
施設開発・更地とかできます。
改装準備
銀行にて。
アパルタメントのランクアップ
鉄材とか大工道具あるといいです
同行している副官のボーナス日数(+20日)
文化貢献度
マルセイユ-パリの博物館に展示している状態で
メメクーポン
こう並べると結構ありますね
あっ
今なら
「メモリアル補助券」も貰えますね
メメクーポンは、
右上にある[選択]ボタンを押して、
知りたい情報を選んでからアイテムを貰うようにすると、
その知りたい情報に役立つアイテムが貰えますよね。
例えば、
No.25 回航 を選んで、[メメクーポン]を押すと、
回航許可証
蜂蜜入りパンケーキ
が1つずつ貰えたり
メメクーポン、ちょっと便利かな

そんなこんなでセビリアの街中をあちこち走っていたら、
とりさんに会いました

で、
コンサルコートを頂いちゃいました~

ありがとうございます

でも
でも
着こなしが難しいです

(・ω・)ぬー
髪型?
スタイル?
中身?
これだっ
って
ハマる組み合わせが見つけれなくて・・

(どなたかいい組み合わせ知っていたら教えてください)
あっ

着こなしと言えば、
マツリさんが詳しかったよーな
(今度お会いできたら教えてもらおっと

)
-- 次の日 --セビバに行ってみると、
白で統一された素敵な組み合わせで
かわいさいっぱい

のとりさんがいました



なんか、
コンサルコート、
あたしが着てると、
着てると言うより、
着せられてるって感じが・・
う”-ん。。とか悩んでいると、
[00:23:01] licht >> :とりあえずクマと合わせるのだ!
[00:23:18] >> licht :クマと相性いいの???
[00:23:25] licht >> :知らないけど'`,、 ( ´∀`) '`,、というアドバイスを頂きましたw
で、
早速

こ、
これは、かわいいかも
でもさ、
顔見えないじゃないっっw

ひとまず、
着こなし見つけれた

ので、
おやすみなさい


←大型クローゼットが欲しいです
こんばんは~ あやです^^ノ
GW終わったばかりなのに、
次の大型連休っていつかな
って
カレンダーばかりみています。
うーん・・
しばらくないんですね
そんなGW明け、
からの~
DOLの中では



5月8日(第2火曜日)のセビバから始まり~
※セビバは、毎月、
第2、4火曜日、21時~
Eurosサーバー セビリア 広場降りたら目の前

(情報屋さんの周辺です

)
後半の濃いトークも楽しかったな~

ワンタンさん達とコロッセオに行ったりして

(テク上げ?っていうのを教えて頂きました

)
あつみんや
竹Pにあって、
いろいろとお願い事したら、斬られたり~

ヒドイw
りおれいちゃんがいたので、
こそっと目の前に座っていたら・・

りおれい>ぶっw
☆彩香>ハッ!
りおれい>離席からもどったらw
☆彩香>わわ><。
りおれい>うん
☆彩香>見つかっちゃったw
りおれい>採用(謎)
☆彩香>やったー><b”
☆彩香>(この就職難にゲット☆
りおれい>wwww何かに採用されました
ナンダロー

そして、
そのままコロッセオにGo

ここで、
りおれいちゃんに
コロッセオの遊び方を教えて頂きました


オシャレして戦いに挑みます

でも、
この状態でも勝てるんですよね

いっぱいあるコロッセオでのクリア条件。
その中の
人数×500ダメージを選択していれば、
敵を倒せなくても、クリアできます


で、
そのままファッションショー続行

「戦闘開始」ってもはや、合コンかと思ったw
りおれいちゃんかわいい><


狙った獲物は逃しません
(そんな冗談言ったりしてみたり)商会開拓街に、マイハウス

を建てに行ったり~

まだまだ出来たてだから、
走り回るのに十分な広さです

EUに戻って~


こっそりセンターゲット

(今度は、ぷらちゃんや他の商会員さんも気づいていないハズ

)
ロケでは、
発見船だったので、
みんなで探検したり~


(遅い時間だったのに、
急なお誘いにのってくれてありがとうございました

)
そして、
ぷらちゃん達の商会が
商館をゲット
したので、
お祝いに駆けつけました



すごく賑やかな様子

名前モザイクいるかなーって思ったけど、
密集してて、勝手にモザイク状態になってた

そのくらいワイワイしてました

勝手にお邪魔しておきながら、
ポーカーに混ぜて貰ったり~

初めて見たので、写メ


でも、
高額レート(R5)って怖いよね



あっと言う間に稼いだお金がなくなりました

ギャンブルはキケンです

そして、
「大人の薬局」商会と言えば、
面接です
MidPawn>当商会に応募した動機など
ぷらら>面接だw
☆彩香>わw
ぷらら>ww
☆彩香>えと、御社の社風に惹かれて・・
ぷらら>www
ぷらら>うちの社風ってなんだww
MidPawn>学生時代に頑張ったことは何ですか?私はナンパです
ぷらら>ふざけてるところかw
ぷらら>みっどさんwww
Fairy_Moon>そんなキャラかw
MidPawn>座礁も少々
☆彩香>(えとえと、こんな商会だったっけ><)
ぷらら>(たぶん間違って面接にきちゃったねなんだかんだすごい会話があったりして、
ここには書けないんですけど、
およそ

20分後・・
イェイ

でも、これ、
本当に
「大人の薬局」の面接だったのかな・・
☆彩香>あの、質問あるのですけど・・
Fairy_Moon>w
MidPawn>ww
ぷらら>男子のミニスカサンタみたくないw
Fairy_Moon>ちょびっとなら見てもいいかな
Fairy_Moon>数分だけ
Fairy_Moon>コワイモノミタサ
ぷらら>下から?上から?
Fairy_Moon>横でーすw
面接官が大盛り上がりですw
ぷらら>彩香さん 質問どうぞ
ぷらら>横www
☆彩香>ここ、「大人の薬局」商会で間違いないでしょーか><?
ぷらら>ここどこだっけ
Fairy_Moon>んー
ぷらら>みっどさんと 愉快な仲間たち商会違ってたっwでもね、

イケメンもいるし、みんなで楽しんでる

って感じがいっぱいの、
素敵な商会でしたよ

こういう商会っていいよね


改めて
ぷらちゃん達、
商館ゲットおめでとうございます
(
* '∇')/°・:*【

】*:・°\('∇'
*)
また遊びに行きますね~

←他の商会も覗いてみる