こんばんわ あやです^^ノ


もぅすぐ大海戦ですね

連盟投票しましたか

準備に余念はないですか

大海戦に向けて・・・
ってわけじゃないけど、
でも大海戦に向けてと言う風にも考えられる、
中型、小型BC(バトルキャンペーン)に行ってきました

1つ目は、
ここちゃ商会(マルコ商会)に、もずっこ隊ご招待という形で、
行ってきました

「もずっこ隊」
日頃は、みんなバラバラで動いています。
冒険したり、交易したり、海事したり、
商会も、そもそも違うし、国だって違う人もいます。
でも
いざ、大海戦ともなると、
あさっこ大提督の号令の下、
場合によっては、20人近くの提督が集まり、
要塞攻略工作部隊がたちまち編成されます
その歴史も長い・・・
ハイパーチワワ(仮)部隊にも、負けないよ
<中型BC>☆ルール・スキルランクR5以下指定
・店売り戦闘用ピンネース(改造のみok)
・Nカロ16門×2基
・小型ラム
だったっけ


ひっさびさにぷらちゃんと一緒に遊べたのがうれしかったぁ

そして、
やっぱり上手な人は、いくら囲っても、
沈まないよねー

誰とは言わないけど、
もぅね、
うねうね動いて、ギリギリでクリを回避したりしてて、
あぁっもぅ

、動き読めないっっ

相手を沈めるのも大切だけど、
囲まれても生き残るのも大事ですよね

5隻で囲んでも落ちない。落とせないとか、もぅ・・・
おかしいよ○ひとさんっ
(落とせない、こっちもおかしいんだけど
他の方で、、
マークされても、回避できるとか

やっぱり上手だなぁ。。。
中型でも、小型でもがっちりマークされてましたよね

でも、ラムの脅威は回避しましたよ

今回

(ただ近寄らなかっただけとはナイショw
さらに、
高速域からの、
流れで沈んじゃったのがすごくショックでした

もぅ

あっ。。来てる・・って思っていたのに、回避できていないとか、
もぅね

それでも、
いっぱい沈みながらも、色々学べたBCでした
ご招待して頂いてありがとうございました
<小型BC>☆ルール全ては、
ぷらちゃんブログにて


チーム分けする為に、あいうえお順に並んで、
奇数、偶数に別れました

え

Lvとか、上手な人順とかじゃないの

と、
思ってしまうかもしれませんが、
それが、BCのいい所

スキルランクをR5制限にしてしまう事(制限がかけれるのです

)によって、
スキルでの差をなくし、
船も統一することで、
だれでも、
撃沈のチャンスが生まれます

だから、

Lvだって、
こんなにもバラバラなんです

よくみると、
Lv1桁の人もいますよねww
仮に、スキルがR5なくても、服とかでブーストすれば、OKなので、
その点もいいですよね

あっ
もちろん、ブースト込みで、R5の制限がかかります

でもでも、
Lv1桁の方は、海事のスキルがないっ

って叫んでいたような・・
さすがにスキルそのものが無いとブーストもできないけどっ

でもでも、
海事スキルの、代替アイテムっていうのがいくつかあるので、
それを使うのも手ですよね

例えば、
大工道具 - 修理
消火砂 - 消火
沈静の旗 - 統率
砲兵隊の心得 - 弾道学
鋼の砲弾 - 貫通
手術道具 - 外科医術
突撃の軍旗 - 突撃
獅子心王の旗 - 戦術
黒太子の軍旗 - 防御
水平射撃の代用が見当たらないのが残念


荒れる、ココちゃ商会メンバーw
何があったの・・


さすが、ありのままの戦闘用バルシャw
船員7人しかいないから、場合によっては、こんなことも


って、
こんなんなったの、あたしだけかーーーーーーw

途中で、
みんなでガナ会場に行って記念写真をパチリ☆
色々と学べたし、楽しかったし、
ありがとーございました
←学んだ事、大海戦でも活かせるといいな
続きは、
今回2つのBCのあたしなり戦果報告と、想い
今回、
中型、小型とやってみて、
船の差や、Lvの差(スキル)を無くしてやると、
誰でも、平等に撃沈できるチャンスがあるので、
ほんとに気軽に参加できる海事系のイベントだなって思っています

逆に言えば、
腕のみの差が顕著に出てくるっていうのもあります

だから、
純粋に、ほんとに上手な人がすごい戦績を上げてたりしてます
が、やはりそこは、人。
波があったりしますよね

調子がいい時もあれば、悪い時もあるし

だから人と遊ぶと面白いんだよねって思いました

そして、
せっかくだから、
遊んだ上に、ちょっと分析してみる

っていうのも、面白いかもですよ

バトルアナライザーっていうDOLのログを解析してくれるツールがあるんだけど、
これを見ると、
予沈や、被沈、修理や各スキルの回数などなど、
いろんな情報を分析してくれます

みんなでワイワイ遊んで、
そして、結果を見て、
ちょっと反省してみて、
また次回に繋げる・・

そんな風にがんばるのもいいですよね

ちなみにあたしは、
中型は、与>沈
だったけど、
小型は、与<沈
でした

沈なんて、堂々の1位です

ほんと、
いろんな人からいっぱい落とされました(泣
・・・。

いざはじまると、
最初の2,3回戦まで、全然ダメで・・・

後半によーやくあまり沈まなくなりつつ、沈めれてるようになってる。。
だから、
いつもは船の性能に頼りっ放しなんだよね

とくにあたしが大海戦で使っている船は、
いづれも足の速さを活かした高速艦

旋回値も大きいです

だからこそ、
ちょっと舵をきり損ねたって、船がカバーしてくれてたんだと、
改めて痛感しました

いつもあたしのつたない操船を助けてくれてありがとー

な気持ちです

それと、
修理の回数が少ない・・・

人によっては、倍くらいの差になってるのが気になります

F8に修理割り当てて、ほぼ押しっ放しなんだけど、
他に何が違うんだろうとナゾです

ネットの回線も関係あるのかなぁ。。
無線環境だから遅くなってるとかあるとやだなぁ

とか、
そんな感じで振り返って見れるのもいいですよね

あとログには出ていない情報だけど、
全然話は違うんだけど、
モーター砲は違うと思うんだ
あたしのミニオン砲も場違いだったけど
(マルセにちゃんとカロ4門があることをこの日知ったかもしれません・・
)
ハズカシー;;
でも、バルシャBCでは、
大砲は自由だったので、火炎や煙幕、鎖などなど、
いろんな大砲を試すチャンスですよね

それとBCは、
船の耐久が傷まない
どこの港にいてもすぐに集合できる
何度沈んでも、また参戦できる
がいい所だと思っています

今回は、いずれも店売りを買っての参戦だったけど、
自分のもってる船でやった場合、
船の耐久が減らないのはいいですよね(正確には、戦闘終了後、耐久が元に戻る)

そして、
どこに居てても、すぐにBC会場に、「輸送艦」で移動できる所もいいなって思う

あとは、模擬と違って、
沈んでも、また復活(出航所からだけど)して、みんなの輪に入れるのもいいなぁ

1人だけ沈んでたとして、戦闘が終わるまで、
やっぱり暇だし、寂しいしw
そんなBCは、
毎月15日から、7日間だけ、開催されています

詳細は
ココ
やってみたいなぁ。。
とか、
気になった方。
是非、声をかけて貰えると、うれしいです

みんなであそぼー
