共有倉庫が使えない! 

こんばんは。あやです^^ノ


みなさん、共有倉庫は使えていますか?その他オプションサービスは??

わたしは、使えていません!  (共有倉庫)
服とか、服とか、服とか・・・;;


公式ページには、改めてその内容が記載されていますね


でも、

でも、

わたしの頭じゃいまいちよくわからず・・・


で、
前に一度メールでお問い合わせをした返信を読み直してみました。。

以下、大航海時代 Online サポートより、です。

お問い合わせいただきましたオプションサービスの有効期限につきまして、
3月28日時点で有効期限が残っておりますお客様に関しましては、
オプションサービスが付加されていない期間に突入した場合、
3月28日以降もオプションサービスがご利用いただけないものとなります。
※オプションサービスが有効でなかったアカウントの有効期限において
 オプションサービスを無料で付与するものではございませんのでご留意ください

つきましては大変お手数ではございますが、パッケージ商品同梱のゲームプレイ用シリアルナンバーなどにて
オプションサービスが付加されていないプレイ期間に突入しておりませんかどうか、ご確認ください。
なお、途中参加用オプションサービスのチケットの購入・適用が行われております場合には、
現時点においてもご利用いただくことは可能です。

以下URLのアカウント一覧よりオプションサービスの開始日時をご確認いただけます。
※アカウントIDをご選択いただくことで詳細な期間を表示させることが出来ます。
http://www.gamecity.ne.jp/net/procedure/account/

※自動引き落としは、ゲームプレイ用シリアルナンバーにより延長されたプレイ期間の
 オプションサービスのみの延長には対応していません。

オプションサービスが有効でない期間において、ご希望のオプションサービスを有効としていただくためには、
別途、途中参加用チケットをお買い求めいただく必要がございますが、
現在、各種チケットの販売については停止となっております。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、
販売再開まで今しばらくお時間をいただけますようお願いいたします。

オンラインゲームサービスで発生している制約について (2011年3月28日)
http://www.gamecity.ne.jp/info/110328-1t_info.htm


なお、無料プレイ期間については、
サービス再開当日となる2011年3月28日時点の有効期間の「後ろ」に付与される形となります。
そのため、お客様のアカウントの状況によりましては、オプションサービスが付与されていない有効期限の終了後より、
ご利用いただける場合もございます。


との事(抜粋)

う”- (・ω・)

やっぱり私じゃ分かりにくいけど、簡単に書くと、きっとこう

オプションサービスを使用している方の場合ね



1.自動引き落とししている人。

2.自動引き落とししていて、
  さらに、パッケ(以下、パッケージ版の「Tieera Americana」ね)を、
  購入してプレイ期間延長のシリアルNo打ち込んだ人。


3.Webマネーとかで手動でお支払している人。

4.Webマネーとかで手動でお支払していて、
  さらに、パッケを購入してプレイ期間延長のシリアルNo打ち込んだ人。


さぁ、
あなたは何番のスタイル


ズバリ
1.3.の方は、
アカウント有効期限と、オプションサービスの有効期限が同じなら、
使えているはず!!

有効期限が違うなら、その差分の日数だけ使えていないから、
その日数が、3/28から数えて経過すれば使えるはず!!



問題は、2.4.の方で、
このパッケ、+50日と、オプションサービス「@web,@モバイル」が付いてきます。
そぅ、
他のオプションサービス
 「共有倉庫」
 「キャラクタースロット」
がありません。

で、
メールの回答をよくよく見ると、、

自動引き落としは、ゲームプレイ用シリアルナンバーにより延長されたプレイ期間の
 オプションサービスのみの延長には対応していません。

と、あるので、
シリアルNoのプレイ期間に突入した時点で、
オプションサービスが切れてるはずがほとんどなので、


2.の方は、今も使用できていないはず!!

で、
4.の方もシリアルNoのプレイ期間に入っていれば使用できていないはず!!




2.の方に関しては、「自動引き落としなのになんでさ?!」
ってなっていると思います。
これ、対応してほしいよね



もし、
2.4.の方で、
オプションサービスを使用できているのは、
その使用できているオプションサービスを途中追加とかで割と最近に購入していたりしませんか
他のオプションサービスの有効期限と、差があるはずです。


って、
書くとよーやく私の頭の中が少し落ち着きました

「Tierra Americana」のパッケを買って、
    シリアルNoを打った人が大打撃!!


そんな感じがします。
まだ50日経過してないもんね><


今は、シリアルNo期間が経過するか、
DOL運営さんに頑張ってもらって、
オプションサービスのチケット販売が復旧するまで待つしかなさそうです。。。



でも、ふと思った


「無料期間を、現在の有効期限後+34日しますよ~」

ってなっているぐらいだから、
思い切って現在の有効期限までは、全オプションサービスも付けたら
みんな解決しないかなぁ。。

だって、
その間にゆっくりチケット販売を復旧させればいいし
今まで使った事がない人も使ってみて、
「あっ。これいいな!」
って思ってくれたら無料期間後、課金してくれるかもだし、
会社にとってもマイナスじゃないはず。。
何よりみんなの不満も一気に解決するし

って、DOL運営さんどうでしょーか



私の足りない頭で使えない理由をまとめたので、
ココ違うよとか、実際こうとかあれば、
教えて頂ける方、宜しくお願い致します。。

←結局、長文になっちゃった;;


関連記事
[ 2011/04/01 03:22 ] とあるDOLの日常 | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ayadolphin.blog77.fc2.com/tb.php/31-40f80c82