第11回 大海戦 ナタール港攻防戦! 

こんにちわ あやです ^^ノ


ぽかぽか陽気が続く今日この頃、
いかがお過ごしですか。

もぅすぐGWですね


GWも快晴が続くといいな











そんな陽気の中、
DOLでは、ナタール港を巡って、
第11回(静観になった分もカウントしています)、大海戦が行われています


夜戦

あたしは、
「要塞のお仕事、なんでもします」もずっこ隊にて参戦



1日目は、
つねちゃん、りひとさんが旗の元に
(リアル都合で、中型より参戦)

つねちゃんによる、敵側クリックがほぼ間に合わない状態での、
ナタール港突入劇
さすが、レース仕様の船w
めっちゃめちゃ速かった~


りひとさんによる、例えP(プレイヤー)に捕まっても、
ポイント献上しない戦い方
タイミングを見て、Nを襲ったり、船員削られる前に逃げたり、
色々なテクを見せて貰いました



それぞれの特徴を活かしながらの大海戦でした



1日目








そして2日目。

攻める港が、ナタール港1つしかない状態。


敵の構築部隊も厚く、
工作しても、しても、
すぐに100%に回復されてしまいます・・・




でも、
きっとまだばれていない、南方の指令を活かしながらの、
工作作戦


中盤からは、その司令の存在があきらかになってしまって、
打つ手がどんどん減って来たんだけど、
最後まで諦めないのが、
もずっこ隊


2日目、最後の大型戦


もぅナタールは、ほぼ100%のステータスでも、
みんなの思いは要塞ナタールを落としたい。
少しでも削りたい。

でした









room1:☆彩香>スナ隊、ナタール押し込みます!



room1:スナイデル>まにあうかなー


room1:あさっこ>おっけ!

room1:あさっこ>あと1分!
room1:☆彩香>あと1分切ってる><。



room1:あさっこ>まにあえ!!!!


スナイデルが急加速スキルを発動しました

room1:ひなた>時計とまれー


room1:桃花さくら>いっけ~





room1:☆彩香>30秒ー





room1:あさっこ>いけいけいいいいいい

room1:ねんぷち>まにあえー><




room1:☆彩香>20秒ー




room1:ブラジュロンヌ>GOGO!





room1:☆彩香>10秒ー

























特殊榴弾を1使用し、工作を開始しました!

会戦終了! 全艦撤収せよ!
クエストを達成しました
フィル・フィーはクエストを達成しました
フィルニはクエストを達成しました
ねんぷちはクエストを達成しました
スナイデルはクエストを達成しました

room1:スナイデル>ぎりぎり^^


ぎりぎりの工作参戦






残り1分だったし、
もぅ間に合わないと思ってたんだけど、
スナさんの判断は早かった

指令をかすめる様に手前で受けて急旋回、
ナタールに位置を合わせて急加速

ほんとにGJです



きっと、こういうドラマが、
大海戦のあちこちで人知れず起こっていると思います





そんな2日目の戦い。






敵Pに絡まれ、
5-10の劣勢でも、

旗が囲まれてしまっても、

最後まで諦めないっ


旗が外に逃げれるような状態じゃない場合、
1発逆転を狙うのも面白いです



数が足りない分は、
「海軍出動要請書」(通称:海軍紙)を使って、、

もちろんあたしが書いた書面。

よわよわな海軍しか来てくれませんが、


海軍紙は、使った人のLvに依存します。
Lvが高いと高確率で「戦列艦」が来てくれます(大型戦の場合)。
また、
ヴェネだけは特殊で、「ヴェネチアンガレアス」なんかも来てくれます。



来てくれた海軍は、うまく利用すれば、
敵の足止めに使えたり、
敵旗と白兵戦に入ったりするので、すかさず抜けクリも狙えます
つまり、1人で抜けクリチャンスが生まれますね

海軍と連携

さらに浸水機雷を撒いて、
一撃抜けクリを狙ってたんだけど、

そうそう誘いにのっては貰えません



でも、
最後の最後まであきらめずに、
今出来る事。考えられる事を最大限に試して見るのも面白いなぁって思いました







2日目の写真

2日目終了







そして、
2日目の深夜も深夜。。


あたしは、リアル用事済ませて、
ふと画面を見ると、
まだ少しだけ、フレさんが残っていました。

中身いるのかなぁーと思いつつ、
声をかけてみると・・


みんな居たw



ので、
残っているメンバーで、

引き揚げてた沈没船にご招待

ヴィッテ・レーオ発見


発見船だったし、
喜んでもらえたかなぁー


そしておやすみなさい☆をして寝ました








さて、


いよいよ今夜(4/26)、

大海戦最終戦が行われます。

張り切って行きましょ


←諦めたら、そこで試合終了だよ






(続きは、あたしの勝手な考察。読みたい人だけね)



対象攻略港が決まった際、
ナタール港が攻撃対象と聞いて、びっくりしました。
だって、味方の港なしの戦いになるし、
他の港はなかったの

っていうのが正直な思いです。

他には、コッコラがあったけど。っていうのも聞いて、
さすがにコッコラだとさらに勝ち目がないなぁーっていうのも
ありました。
でも、他には・・
なかったのかな。



味方の港が会戦海域に無い。=補給港が無い。

と言う事になります。



どんな戦いでも、補給路が無ければ、
勝ち目がほぼ無いです。


リアル史実なお話。第2次世界大戦。

日本がアメリカと戦争をしたのも、
日本海軍は、まともにやっても勝てないのは分かっていたらしいです。
陸軍と違い、海軍はアメリカの状況、戦力をよく把握していました。
だからこそ、
戦争をしても、短期決戦を望み、さらに早々に講和条約にもっていく予定でした。

が、
当時の首相は、陸軍出身。

その思いは叶わず、長期化してしまい、
広大に展開してしまった戦闘海域は各地で補給がままならない状態に。

補給がまともにできなければ、
士気は下がり、弾は撃てません。


だからこそ、
補給路はとても大事。

それが確保できなければ、
短期決戦なのです。

(戦争のお話はあたしが小さい頃、戦争に行ったおじぃちゃんから聞いたお話)




これを、
このナタール戦に置き換えると、
短期決戦=開始5分以内に全艦でナタール工作。その後、砲撃&対人。
これで落とせなければ、後は長期化するだけ。。



そして、1日、2日目とも、それができませんでした。
3日目も・・・
南方の指令もバレたもんね><


と、
みんながみんな、指令通り動く事なんてないし、できないし、
大海戦に思う思いもみんな違うし(他の記事で書いている通り)、
とても難しい事だと思います。



ただ、
大海戦の仕様では、

劣勢の陣営ほど、
敵のNPC船が湧きやすい。

という特徴があります
(これを活かしちゃう


ちなみに、
戦功ポイントと、勝利ポイントは、全く別です


戦功ポイント(以下、戦功)は、
個人の得点。爵位や、MVPとか、公式ランキングに載る為に必要です。

勝利ポイントは、
陣営の得点。この得点で、陣営の勝敗が決まります。




戦功と、勝利ポイントは、以下のように決まっています。



















戦功p敵艦隊(対人戦)に勝利敵NPC艦隊に勝利
序盤戦(小型)1勝につき1p。さらに1隻につき2p1勝につき1p
さらに1隻につき1p
但し2隻まで。
中盤戦(中型)1勝につき2p。さらに1隻につき2p
終盤戦(大型)1勝につき3p。さらに1隻につき2p

他にも、要塞を攻撃したり、構築したり、砲撃するとポイントが入ったり、
甲板戦でもポイント入ったり、合計Lvがー、旗艦の場合はー
とかあるんだけど、複雑になるので割愛






















勝利p敵艦隊(対人戦)に勝利敵NPC艦隊に勝利要塞戦
序盤戦(小型)1勝につき1p1勝につき1p・相手陣営の要塞を陥落
1つにつき50p

・所属陣営の要塞を維持
1つにつき100p
(陥落すると失われます)
中盤戦(中型)1勝につき2p
終盤戦(大型)1勝につき3p





と言う事を、踏まえて、
陣営に勝利を
なら、もちろん要塞を落としたいとこですが、
ほぼ無理な状態なら、
N狩りに専念するのもいいかもですね


あとは、
陣営、各艦隊の作戦次第



ルール的にはこんな感じになっているので、
あなたならどう動きますか

是非一度、一緒に戦ってみませんか

あなたが考えた作戦を試すのもいいし、
縦横無尽に無双するのもいいし、

まだ戦いはちょっと・・
なら、ワールドチャットを、大海戦に合わせてみてください

リアルな戦況を聞く事ができますよ



でわでわ、
また今夜

関連記事
[ 2015/04/26 13:57 ] 大海戦 | TB(0) | CM(7)

お久しぶりです?

大海戦お疲れさまですぅ^^
ってコメはそのことではなく沈没船。。。道三唯一の未発見沈没ネーム船www行きたかったよーーーーーーーーーーーー
[ 2015/04/26 16:49 ] [ 編集 ]

戦功と勝利ポイント、よくわかってなかったので
すごく勉強になりました!^^
[ 2015/04/26 17:34 ] [ 編集 ]

>道三&濃姫さんへ
お久ですーi-179
おぉーi-201
お探しの沈没船だったんですねi-198
発見船って、結構たくさんありますよねーi-6
(いくつあるんだろ・・w

また見つけたらご連絡しますーーi-185






>YuKIちゃんへ
そういって貰えて何よりーi-237
あたしも実はよく分かって無くて、
今回の大海戦、どうやったら少しでも差を(あわよくば勝利を)縮める事ができるかなぁ。。
って思って、勝利ポイント調べてたのですi-185

それでも、大差で負けちゃったんだけどね><i-202
[ 2015/04/27 01:25 ] [ 編集 ]

2日目、小型の時のラッシュは危なかったですよ
NPC狩りながら冷や冷やしていました

今回の海戦海域はひどかったですね(^^ゞ
陥すか陥されるか
分かりやすかったですけれど…
(モザンビーク海峡ってなんで海峡を含んでいないんてしょうねぇ( ̄▽ ̄;))

南の指令見つけられなかったらきつかっただろうなぁ
初日に北の指令でバザーをしていたのですがぜんぜん船が通らないのに削られてて???って思っていました
[ 2015/04/27 12:21 ] [ 編集 ]

2日目のフォロー多謝です^^
最後のシーンはしびれたねw

勝利ポイントと戦功はわかりにくいよね。私も前回学習しました
今回みたいな場合、Nを全滅させたり、援軍入るの待つ意味はなくて、旗だけサクサク落とさないといけない
その辺の意識の徹底と統一も、個人の目的が違うから、難しい。。。
[ 2015/04/27 16:14 ] [ 編集 ]

大海戦、おつかれさまです&ありがとうございました~i-185
今回のナタールへの工作は、補給&船員補充困難だったり、相手Pも多く到着するまでがタイヘン;でしたが、そんな中2日目ラストは感動的でありました( ;∀;)
指令受け→海域切り替わり→ナタールめがけ直進-の操船術にほれぼれしました…///。彩香さん、スナさんに感謝です^^

勝利ポイントについては私も曖昧でしたので^^;勉強になりました♪
[ 2015/04/28 01:54 ] [ 編集 ]

>みゃーさんへ
>小型の時のラッシュは危なかったですよ
>NPC狩りながら冷や冷やしていました

そういって頂けるの事が、
なによりがんばった工作隊が救われます><b

北の指令はがっつり封鎖しているのに、なんで工作されるの・・?
ってなりますよねーi-201
もぅ時間の問題と思っていました><

大海戦、お疲れ様でしたi-185






>スナさんへ
あんなシーンがあるから大海戦はやめられないっw
スナさんの瞬時な判断があったからこそできたのですi-185
ほんと今回みたいに勝利Pをひたすら稼がなきゃ行けない時は、
旗のみサクサクとですよねi-205
みんな、目的が違うから難しいですよねi-202





>ふぃるにちゃんへ
お疲れ様ですーi-179
そして、ほんとありがとーございましたi-189

なんかもぅね、
旗へのフォローが半端ないって程、すごくて、僚艦のフォローがなければ、
あんな感動劇も、指令受けも、回避もできないですi-199

是非また一緒に暴れちゃいましょーi-185




[ 2015/04/29 15:36 ] [ 編集 ]

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://ayadolphin.blog77.fc2.com/tb.php/351-3c97991c